AKG N40 カナル型イヤホン ハイレゾ対応 2WAY(ダイナミック/BA)ハイブリッド型 ケーブル着脱式 ブラッククローム N40SIL |
以前から気になっていたAKG(アーカーゲー)のN40を手に入れました。N40の<ダイナミックドライバーの上にBAドライバーが乗っかる配置>が斬新過ぎてビックリしました。(笑
また、各ドライバーへの情報伝達の配分システムが、他メーカーの物とは大きく異なっているようです。大抵の構造としては、ドライバー2基以上のイヤホンは<ネットワーク回路>を利用し、それぞれのドライバーに音情報を電気的に配分しています。
しかし、N40はネットワーク回路を内蔵しておらず、ドライバーの配置によりアコースティックに出てくる音のバランスを調整しているそうです。また、「メカニカル・チューニング・フィルター」で低音および中高音の量感を調整する仕組だそうです。
メカニカル・チューニング・フィルター
「HIGH BOOST(ハイ・ブースト)」高域をクリアに表現
「REFERENCE (リファレンス」サウンドバランスを実現
「BASS BOOST(バス・ブースト)」ベースやドラムの低音域を増強
HIGHT BOOSTも良かったですが、私はREFERENCEがバランスも良く好みです。 |
ネットワーク回路とは、アンプから来た信号を、低音と高音とに帯域を分け、それをウーファーとトゥイーターの各デバイスに電気的に振り分けます。しかし、N40はこのネットワーク回路を搭載しておらず、電気的ロスのないレスポンスの良いサウンドを実現しているようです。
【仕様】
製品名:N40
タイプ:密閉2WAYハイブリッド型(カナル)
カラー:ブラック/クローム
ユニット:(中高域用)バランスド・アーマチュア・ドライバー×1
(低域用)8mm径ダイナミック・ドライバー×1
周波数特性:10Hz ~ 40kHz
感度:109dB/mW
インピーダンス:20Ω
入力プラグ:φ3.5mmミニプラグ(ストレート型)
ケーブル長:1.2m
重量(ケーブル含まず):22g
≪付属品≫
イヤホンケーブル2種(ストレートタイプ・4極プラグ対応スマートホン用マイク付3ボタンリモコン搭載ケーブル)、メカニカル・チューニング・フィルター(HIGH BOOST、REFERENCE、BASS BOOST)※ REFERENCE装着済、イヤチップ(XS/S/M/L) ※Mサイズ装着済、専用キャリングケース、フライトアダプタ、クリーニングツール
※詳しくはAKGホームページをご覧ください。
開封
笑)外箱多過ぎ |
噂のメカニカル・チューニング・フィルター、今回は標準のままで使用 |
本体が無いと焦って探していたら、なんと、メカニカル・チューニング・フィルターのケースの裏に本体が仕込まれていた!(笑 |
意外とコンパクト!アルミハウジングが美しい!今では当たり前のハイレゾ&MMCXコネクタ |
聴いてみた
◆良い点
①コンパクトで軽い
②タッチノイズは少ない
③音の立ち上がり、スピード感が良い
④スーッと伸びていく高音域が素晴らしい
⑤高音域と低音域の段付き等は感じない
⑥解像度は高く感じる
◆悪い点
①耳の穴の位置がうまく決まらない
②外の音が聴こえる(音漏れ?)
③低音域がイマイチ
④音量が取りにくい
⑤音場の広がりは少ない
⑥本体形状が私の耳に合ってない?
イヤーチップがキッチリ耳の穴に収まってないのか?
((+_+))ウーンこれは・・・・
好みの問題ですが、個人的にノーマルではチョット期待はずれかも!今まで買った中で一番低音が出ていないイヤホンです。
メカニカル・チューニング・フィルターをBASS BOOSTに変えても低音がボワッとするだけで全くダメ!
エージングが終了しても、このままだったらコストパフォーマンス悪すぎ!終了かも!
チューニングしてみた(その①)
イヤーチップ: コンプライ TX400 (Mサイズ)or(Lサイズ) 取りあえず余っていたTX400を使ってみる少し穴がキツメだが何とか入った |
ケーブル: ソニー MUC-M12SM1 |
非常に軽く装着感も良い! |
( ;∀;)お~これは凄い!音が激変しました!
まず、コンプライにより低音がしっかりしています。切れの良いダイナミックらしい迫力の低音が出ました!低音が出た分、中音域が少しやせたかも。
装着感や音もマズマズなのですが、少しコンプラの装着感が甘い気もします。すぐ緩んでイヤホンが動いてしまいます。
※後記において、このコンプライの選択ミスが明らかになります。
更にリケーブルで低音から高音にかけて段付きのないクリアな音が再現されています。そして、高音域の美しい事!特にアコースティックな楽器の音が美しいです。ドラムスの響きやピアノやギターの音色が心地よいです。ただ、音場が広くなったので全体に音が拡散しボーカルは少し奥に聴こえます。個人的にはもう少し前に出て来てほしいです。
まだ、ほとんどエージングしてない段階でこれですから、N40のポテンシャルは奥が深いと感じました。
今後、エージングの変化が楽しみだし、更にリケーブルした場合も楽しみです。現在、Oyaide MMCX用交換ケーブル HPC-MXs Black/1.2を注文してます。また、レビューします。
プレイヤーを変えてみた
音量は比較的調整しやすい。NW-ZX2の様な音の広がりや深み、艶感はありませんが、スピード感のある乾いた音楽が楽しめます。ボーカルもシッカリ聞こえます。低音が少し大人しくなった代わりに中音がシッカリ出ています。相性は良いです。気軽に良い音を楽しめます。 |
音量が取りにくいですが、思い切って音量を上げると一気に別世界!低音~高音まで重厚感のある、上品な音を出します。ポータブルプレイヤーにはない豊富な電源容量の力強さを感じます。 |
音量が調整しやすい。NW-A25に比べると全域で繊細な音は出ませんが、低音がよく出ており迫力も申し分ありません。スマホとN40の組み合わせは意外と良いかもしれません。ただ、音楽再生能力がシッカリしたスマホに限りますが。 |
比べて見た
XBA-Z5 N40 SE846CL-A |
★ドライバー
■SONYのXBA-Z5:3ウェイ(ハイブリット)
(16mm ダイナミック×1、フルレンジBA×1+トゥイーターBA×1)
■AKGのN40:2ウェイ(ハイブリット)
(8mm ダイナミック×1、中高音域用BA×1)
■SHUREのSE846CL-A:4ウェイ
(ツイータBA×1、ミッドレンジBA×1、ウーファBA×2)
※ダイナミックとバランスド・アーマチュア(BA)についてはこちらを参考にしてください。
★インピーダンス「Ω」(オーム)
XBA-Z5:32Ω 音量が調整しにくい(NW-ZX2との相性○)
N40:20Ω 多少音量が調整しにくい(NW-ZX2との相性○)
SE846CL-A:9Ω 音量は調整しやすい
(参考:JVC HA-FX850:16Ω)音量は調整しやすい
※抵抗が低いとより大きな音を出す事ができます。多くの電流が流れ消費電力は大きくなります。
※XBA-Z5とN40はNW-ZX2との相性は良好ですが、もう少しZX2にパワーが欲しい所でもあります。
(音質)
プレイヤー:NW-ZX2
★ボーカル
XBA-Z5:◎ 少し奥でよく聞こえる
N40:○ もう少し前に出てきてほしい
SE846CL-A:◎ ほぼ目の前でよく聞こえる
★高音域(BAにより高音は良い)
XBA-Z5:◎ シットリとした高音
N40:◎ 繊細で抜けの良い伸びる高音
SE846CL-A:◎ ニュートラルな高音
★中音域(BAとダイナミックのバランスが重要)
XBA-Z5:○ 少し低音に引っ張られ気味
N40:○ バランスが良いがもう少し欲しい
SE846CL-A:◎ 少し前に出過ぎかも
★低音域(ダイナミックの低音には色気がある)
XBA-Z5:◎ 深みのある低音が心地よい
N40:◎ キレの良い低音が心地よい
SE846CL-A:◎ BAなのによく出ている
★音の味付け
XBA-Z5:◎ 深く広く艶やかな空気感のある美しい音
N40:◎ シンプルに心に響く透明感のある美しい音
SE846CL-A:〇 全域においてアッサリで淡白な音
XBA-Z5とN40はイヤホン自体に独自の世界観や表現力を感じます。
逆にSE846CLはプレイヤーから与えられた音を飾り付けず忠実に再現していると感じました。なので、味付けという意味からするとSE846CLは「原音に忠実なプレーンな味付け」と言えるのかもしれません。
★音の漏れ(遮音性)
イヤーチップは全てコンプライ
XBA-Z5:〇
耳に対して垂直に立つ構造のためイヤーチップがきちんと耳のサイズに合えば遮音性は高い。ただ、本体自体が耳を覆う構造でないため遮音性はイヤーチップのみにかかっている。3基中一番音漏れがあるかもしれない。
N40:〇~◎
shure掛けタイプなので期待はしたが少し位置決めが難しい。前後に少し回転させながら位置を探り軽く押すと音が締まる。XBA-Z5に比べると本体自体が音の壁になるので音漏れは少ないと思われる。ただ、外部の音も少し聞こえる。shureに比べると遮音性は低い。但しイヤーチップ次第で大きく変わる。
SE846CL-A:◎
ノイズキャンセラー無しで、これほど遮音性の高いイヤホンを聞いたことがない。室内でも室外でも音楽に没頭できる遮音性だと思う。逆に道を歩いていると周りの音に気が付かず危険なことも!
MMCX着脱型イヤホン・リケーブル HPC-MXs 1.2m |
・精密に設計・精度管理されたMMCXプラグを新搭載。
・優れた耐久性を維持するベリリウム銅製MMCXリング部。
・MMCXプラグと3.5ステレオミニプラグには金メッキ。
・ケーブル導体には、高音質を追求した“102 SSC”を採用。
・ケーブル導体とプラグは、無鉛銀ハンダSS-47ではんだ付け。
“102 SSC” 特長についてはこちらをご覧ください
http://www.oyaide.com/ja/brand/oyaide/102-ssc
コネクタは緩やかなくの字、造りはしっかりしている。タッチノイズは私の持っているケーブルの中ではピカイチ1ほとんど感じることはありません。 |
装着完了N40のデザインを損なわない。 出来ればコネクタにR/Lを分かりやすく色着けをしてくれてると良かったかなぁ~ |
全体の解像度が1ランク上がった感じがします。高音域の抜けの良い美しい音質と、中低音域の音圧がアップ!ボワッとしない迫力のキレッキレの低音。音場は適度な広さでボーカルもシッカリ目の前中央に位置します。
そして、XBA-Z5とはまた違った音で、NW-ZX2の良さを引き出してくれる組み合わせではないかと感じました。
「NW-ZX2+MUC-M12SM1+XBA-Z5」の組み合わせ
広く神秘的な音場で、美しく空気感の漂う中高音を、深く艶やかで心を震わせるような低音が包み込んでくる。
「NW-ZX2+HPC-MXs+N40」の組み合わせ
適度な音場の広さで、切れの良い力強い中低音を、スカッと抜けの良い繊細できらめくような高音が包み込んでいる。
また、他のプレイヤーで音を聞いてみても一様に音質がアップした感覚になります。ウォークマンNW-A25でさえ別物に聴こえるほどです。
5000円程度の価格でこの音質はコストパフォーマンスが高いと感じました。個人的に(N40 + コンプライ + HPC-MXs)の組み合わせが、現在のベストな組み合わせと思いました。
N40をご検討の方で低音の好きな方は、この組み合わせはおすすめです!
コンプライ・イヤーチップのお話し
今回はビクターのHA-FX850用のコンプライ Tx400が余っていたので、これ幸いと使用してみました。本体に装着する際、軸に対するイヤーチップの穴は少し小さめですが装着は出来ます。
良い音になる位置を探し少し強めに押し込むとN40は良い音で鳴ります。ただ、イヤーチップと私の耳の穴の角度やあたり具合からか、イマイチ音が安定しません、あくびをしたり首を振ったりするとイヤホンの位置がズレて低音が効かなくなったり外の音が聞こえたりします。
ヤッパリ専用のTs500シリーズを買わないとダメかなぁ~
※コンプライ対応表
Tsx-500(球タイプのMサイズ)が到着しました。
結論から言うと感動です。今まで間違ったコンプライを付けていたことを深く後悔しています。使えそうだからとケチって余りものを付けた罪は大きいのです。
球体の500の方が明らかに直径が長い、球体なのでラフな角度で本体を耳に装着しても安定した密閉を保ってくれる。SHURE(シュア)もそうだがこの様に耳掛けに適した本体形状の場合は球体が良い様に感じました。 |
私はいつも耳垢フィルター付きが好き! |
【Tsx-500の総括】
★耳の穴との相性はGood!フィット感と完璧な密閉感!
★遮音性の向上、音漏れも軽減!音への集中力UP!
★ズッシとくる低音域、鮮明な中音域、きらめく高音域!
イヤホン本体を色々動かしてみても、頭を振ってみても効果は変わらず、抜群の安定感!余すことなくN40の魅力を伝えてくれます。悪いことは言いません!コンプライのイヤーチップを買うなら球体の500番を買いましょう!(笑
「耳垢ガード」はフィルターが一枚ある分、多少高音域がマイルドになりますが、大きく音質に影響はしていないと思います。埃や耳垢を防ぐフィルターは本体の劣化を防ぐ効果があります。個人的には少しでも永く利用したいので「耳垢ガード」は必須なのです。
■イヤーピース(イヤーチップ)の変更
素晴らしい遮音性と吠える低音、長年にわたって利用してきたコンプライのイヤピースですが、近年耳にかゆみを覚えるようになり変更することにしました。刺激の少ないシリコンを使った「スピンフィットCP100+」と言う商品です。音質についても中々のものです。
素晴らしい遮音性と吠える低音、長年にわたって利用してきたコンプライのイヤピースですが、近年耳にかゆみを覚えるようになり変更することにしました。刺激の少ないシリコンを使った「スピンフィットCP100+」と言う商品です。音質についても中々のものです。
【総括】
N40は2ウェイ(ハイブリット)、XBA-Z5は3ウェイ(ハイブリット)、SE846は4ウェイ(BA×4)です。
XBA-Z5とSE846の両者は特に中音域を意識したドライバーが搭載されていますが、N40は中音域専用のドライバーは搭載していません。このドライバーの数の違いは確かにそのまま中音域の厚みの違いなってはいます。しかし、裏を返すとそこにN40の魅力もあるような気がしています。中音域の押し出しが弱い分、高音域と低音域がより魅力的に聴こえてきます。ただ、「中音域の押し出しが弱い」と言っても、あくまでもXBA-Z5・SE846と比べた時の話で、・・・比べなければ十分に良い中音域が出ていると思います。
N40は全体的に雑味がなく素直で澄んだ音を出してくれます。特にバランスド・アーマチュア・ドライバーとダイナミック・ドライバーを、アコースティックにチューニングし、段付きのないバランスの良い音に仕上げている事に感動をしてしまいました。
また、シンプルな構造の為でしょうか?非常に素直な音造りだと思いました。プレイヤーを変えてみると、プレイヤーの特徴に応じたサウンドを聴かせてくれます。他のイヤホンでは中々真似のできない買って損のない音だと思います。
個人的にはイヤーチップ交換とリケーブルを前提にお金を出してもいいと思われる方にはお勧めです。あっ!ただ、N40との耳形状やイヤーチップとの相性が良ければその限りでは無いと思います。
また、現在インピータンスの低いイヤホンをご利用の方は、今までのボリュームで聴くと「あれっ?何かパッとしない?」と思われるかもしれません。そんな時はボリュームをジワジワと上げてみてください。音質が変わるポイントがあるはずです。
余談ですが、N40に比べると JVC HA-FX850 は低音~高音まで迫力のあるサウンドを見事に聴かせてくれます。しかし、いわゆるドンシャリで、繊細さに欠けるのも事実、N40を聴いてしまうと高音域が雑で無理があるように聴こえます。基本フルレンジのダイナミックドライバー1基ですから仕方ないかなと思います。また、最近は低音がドンドンくると耳が疲れ気味に・・・歳でしょうか(笑
時代の流れでしょうか?
初めてハイブリットを聴いたときは”音はバラバラで低音高音は段付きだらけ”でチューニングの難しさから敬遠してました。
でも、ソニーのXBA-Z5以降はハイブリットが一番と感じています。
エージングが進むにつれ、N40は「何時までも聴いていたい」と思わせる素晴らしい音に変化しています。特に古いアコースティックな音楽は今までになく生き生きとした音を聴くことができます。当面はN40のヘビロテ間違いなしです!
黄金のウォークマン「NW-WM1Z」購入しました! |
近い将来きっと上位機種のK3003(3WAY)の後継で、N60(3WAY)とかN80(4WAY)とかが出る事でしょう。出たら、絶対に買う予定です。
★プチオススメ古い楽曲
①「OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜」
山達の初期の楽曲は最高です。今みたいに複雑ではなくアコースティックでシンプルな楽器構成ですから、N40で聴き惚れることができます。個人的にはベース・ドラムス・ギターの「WINDY LADY」「SOLID SLIDER」「BOMBER」が山下達郎の原点!最高にカッコいい!
②「陽水II センチメンタル」
井上陽水のセカンドアルバムです。この時代としては録音が良くアコースティックギターの好きな方にはお勧めです。前期の井上陽水のサウンドに参加していた安田裕美(やすだひろみ)のギターは特にカッコいいです。また、スーッと伸びていく井上陽水の声も非常に美しい時代です。個人的には「東へ西へ」「かんかん照り」「神無月にかこまれて」のギターが大好きです。
③「バック・トゥ・ブラック」
アルバム自体は近年の物ですが、どうしてもN40で聴きたかったので紹介します。今は亡きエイミー・ワインハウスの「バック・トゥ・ブラック」、自分の人生を絞り出すような彼女の歌声に耳を傾けるをウルっとします。もう、新しい歌声を聴くことはできないんです。
④「Abba The Albums Box set」
どうしてもABBAが聴きたくなり全アルバムが入ったBOXを買いました。デジタルリマスターではないと思いますが、昔かったCDに比べると音は良かったです。どうしても楽器や演奏自体に時代を感じてしまいますが、それでもN40で聴くABBAは最高にキラキラしています。「こんな演奏や音をしていたんだ!」「こんな声をしていたんだ!」と新しい発見をしています。
そう言えば「SOS」という曲を聴いたとき、話の内容はすっかり忘れたのですが「ストロベリーオンザショートケーキ」と言う随分と昔のドラマを思い出してしまいました。詩も曲も泣けるんですよねぇ~。あと、ABBAの「Gimme! Gimme! Gimme!」のイントロ部分を、マドンナがサンプリングさせてほしいと頼んだと言われる「HANG UP」も当時興味深かったです。しかし、ABBAは良い曲沢山あったんですねぇ~。