2024年4月23日火曜日

私がディスプレイ16インチ解像度WUXGA液晶 (1920 x 1200)のThinkPad T16 Gen 2 AMDを購入した三つの理由

 

ThinkPad T16 Gen 2 AMD

【初めに】

現在、私は「Adbe PhotoshopCC(2024)」を、マウスコンピュータの「DAIV Z4(i7+RTX 3050)」と「DAIV Z6(i9+RTX 4070)」で使用しています。高い解像度と美しくキメ細かい発色(sRGB100%)、GeForce RTX搭載でグラフィックスピードも速く生成AIも堪能しています。
Photoshop以外の部分は、古いデスクトップで永年ライセンス最終版のCS6を使用しています。しかし、先日8年近く使っていた、その愛用のデスクトップが壊れたのです。なので、今回既にノートパソコンが2台もあるのに、更に「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」を買い増ししてしまいました。


(理由①)全ては Adobe Web Premium CS6 の為に

CCでCS6と同等のパッケージをサブスプリクションで購入する場合約月額7千円越え、更に今後もAdobe様の怒涛の値上げは続くでしょう。確かに生成AI機能など優れた技術が搭載されており、常に最新のアップデートが約束されているのですが・・・。いかんせん価格が高い!CCの場合年間約84,000円となります。私の現在のスタンスでは、使わない機能があったり、使わない日もあったりします。それを考えると、どうしても前に進めません。下手をすると毎年ノートパソコンが買える金額なんですよね!(涙

そうなるとはやり「Adobe Web Premium CS6 をいかに使い続けるか!」このことに集中することが最も正しい選択だと感じます。それこそが「正義」です(笑
しかし、ここで「DAIV Z4とDAIV Z6を持ってるならばそれを使えば良いんじゃないか?」と思われると思います。理由は②に続きます。



(理由②)老眼に優しいディスプレイサイズと解像度

CS6を「DAIV」で使い続けようとすると絶望的に大きな問題が存在します。「DAIV Z4 (14インチ WQXGA+ 2880×1800)」、「DAIV Z6(16インチ WQXGA 2560×1600)」、「外部モニターは4K」でOSはWindows11のパソコンです。CCは高い解像度を持つディスプレイパネルとWindows10/11の解像度やフォント設定に完全対応しており、常に最適な視野を約束してくれます。
しかし、CS6はどうにもこの辺りがまずいようなのです。Windows10/11で解像度をどんなに下げても、フォントサイズを大きくしても、上手く対応できずWQXGAパネルとかになると、もう全ての表示が「つまようじの先端」くらいの大きさになります。若く視力もよく老眼もない方には問題ないかもしれませんが、老眼の私にはこの画面はホコリにしか見えず、操作をすることが出来ません。(個人的にはCS6をCCに移行させるためのAdobe様の戦略ではないかと疑っています。Adobe様の技術力があればCS6だってきちんとWindows10/11に対応できるはずです。。。あえて対応させない。。)

そこで、サブスプリクションのCCを2年ほど契約すると20万近くなること考えると、WUXGA液晶 (1920 x 1200)のパソコンを買い足ししたほうが安く上がると考えました。
この解像度サイズ (1920 x 1200)は近年主流になっていると感じます。やはりPCの世界では、アスペクト比[16:9]ワイドフルHD(1920×1080)の解像度は縦がなさ過ぎて使いにくいのです。エクセルにしてもPhotoshopにしても、やっぱり高さ(縦)がいるのです!


(理由③)初めてのRyzen

大昔AMDのマシンを使ったことがあるのですが、あまりも遅くてとてもイメージ悪かったので現在では基本インテルCPUのパソコンを使用しています。ただ近年のAMD Ryzenの評判は良くどうしても使ってみたかったのです。黒とオレンジのデザインも良い感じです。


この三つが今回「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」を購入した大きな理由となります。

カラーはサンダーブラック
ブラックというよりは、いい感じのグレーですね
(上)DAIV Z6
   サイズ:353.7×245.3×18.5 mm 1.60kg
(下)ThinkPad T16 Gen 2 AMD
   サイズ:361.9×255.5×20.5 mm 1.71 kg
実際持ってみるとThinkPad T16 Gen 2 AMDが重く感じます。
バックに入れて持ち歩くので2Kgを越えなければ問題ありません

(上)DAIV Z4
   サイズ:308.8×213×16.8mm ‎1.32 kg
(下)ThinkPad T16 Gen 2 AMD
   サイズ:361.9×255.5×20.5 mm 1.71 kg
DAIV Z6 と ThinkPad T16 Gen 2 AMD
ThinkPadは180度広がります。

ThinkPad T16 Gen 2 AMD と DAIV Z6
 
DAIV Z6のキー配列

ThinkPad T16 Gen 2 AMDのキー配列

「DAIV Z6」も「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」も、英数カナJISキーと10キーが搭載されたキーボードです。個人的な感想ですが、入力に関しては「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」の方がリターンキーが大きく全体的に少しゆとりがあります。「DAIV Z6」のタッチパッドは少し大きすぎる気がします。ON/OFFが出来るので便利ですがデザイン的にどうかなと思います。全体的な操作感は「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」に軍配が上がります。

ただ、個人的には10キーは不要派なのでそれだけが残念です。なければキーボードもタッチパッドど真ん中に位置し使いやすいのです。いつもbackSpaceを押そうとしてNumberLockを押してしまいます。とにかく色々イラっとします。この辺りはDELLのXPSに軍配が上がります。10キーなしでど真ん中にキーボードがありますから・・。


Amazonレノボストア

【仕様】

商品名:ThinkPad T16 Gen 2 AMD

型番:21K7CTO1WW
価格:¥199,496-(2024/4)

・プロセッサー:AMD Ryzen™ 7 PRO 7840U(CPUコア数:8、スレッド数:16)
  (3.30 GHz、最大5.10 GHz、L2キャッシュ合計:8MB、L3キャッシュ合計:16MB)
 (AMD Configurable TDP[cTDP]15-30W、TSMC 4nm FinFET)
・初期導入OS:indows 11 Home 64bit
・導入OS言語:Windows 11 Home 64bit - 日本語版
・Microsoft:ソフトウェア  なし
・オンボードメモリー :32 GB LPDDR5X-6400MHz (オンボード) selected upgrade
・1stストレージ:512 GB SSD M.2 2280
   PCIe-NVMe Gen4 Performance TLC OPAL対応
・ディスプレイ:16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応,
 100%sRGB, 400 nit, 60Hz, 省電力, ブルーライト軽減パネル
・グラフィックカード:内蔵
 (Radeon780M、GPUコア数:12、グラフィックス周波数:2700MHz)
・内蔵カメラ:500万画素カメラ、IRカメラ、マイク
・本体カラー:サンダーブラック
・無線LANアダプター:Wi-Fi 6E対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2
  & Bluetooth® (Qualcomm NFA725A)、WWAN  なし
・1st イーサネット:有線イーサネット
・NFC:なし
・指紋センサー:指紋センサー
・ポインティングディバイス:クリックパッド
・キーボード:バックライト、ブラック、数値キーパッド付 - 日本語
・ビデオ変換アダプター:なし
・ビデオ変換アダプター2:なし
・イーサネットアダプター:なし
・カード・スロット:なし
・TPMセッティング:TPMあり (TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
・BIOS:Absolute BIOS Absolute有効
・バッテリー:4 セル リチウムイオンバッテリー 52.5 Wh
・電源アダプター:65W ACアダプター (2ピン) USB Type-C
・急速充電:急速充電
・プライバシーフィルター:なし
・付属品言語:韓国語/日本語/英語
・標準保証:1 年間 引き取り修理

(別購入)
・商品名:3年間 プレミア サポート+翌日営業日オンサイト
 (商品型番:5WS0T36154)


【NVMeストレージの交換】

購入後しばらくして、運用上、Cドライブ(512GB)&Dドライブ(512GB)のストレージ構成が必要になった為「512 GB SSD(PCIe-NVMe Gen4 M.2 2280)」を1TBに交換しました。交換にあたり、工具等を購入真した。

Amazon特殊ドライバー 30 in 1多機能精密工具ドライバーセット 8種 
高硬度合金鋼CRV素材 ps4 hdd分解工具 家電修理 磁石付き ヘッド 交換DIY iPhone Nintendo Switch Macパソコン時計 プラス マイナ ストルクスドライバー 星型Y型U型三角六角 収納ケース付き メーカー保証1年間

Amazon分解 マルチ・20本組(スマホ、ノートPC等の開腹用ツール 

スマホ/Mac/携帯/switch/PS4修理キット,アイフォン6/7p/8/se/Xr/11掃除,コントローラー/ノートパソコン pc 分解 ヘラ/吸盤/スパッジャー/ケースオープナー付きfor iPad/iPhone 分解ツール,バッテリー/画面交換 工具


⓪事前準備(内蔵バッテリーの無効化)
まず、ACアダプターを外します。次にバッテリーの無効化を行います。
この作業によりバッテリからの電気の供給を止めます。以前だったらバッテリを一度外してから行う作業を行うところですが、今は切り離しが設定だけで可能となります。ちゃんとこれをやっておかないとMVMeが破壊される可能があります。レノボの保守動画を参考にしてください。


①底の蓋を開ける(赤丸の部分のねじを全部外します)

ねじは外しても底蓋から落ちませんので無くす心配はありません。芸が細かいです。


②底の蓋を開ける(ヘラで蓋を開ける

まず、オレンジのヘラを使って蓋を浮かせます。片方のヒンジの部分から蓋の隙間にヘラを当てて、てこの原理で優しくヘラを押すと「ぱかっ」と空きます。反対側も同じようにヘラで蓋を浮かせます。


蓋が浮いたら、再度にピックを差し込み、ねじる様にして蓋と本体をつないでいる爪を外してゆきます。爪がすべて外れたら蓋を優しく取ります。

③NVMeを交換する(純正のMVMeを取り外す

まず、驚いたのは銅の放熱プレートが付いており、熱対策がしっかりされています。このプレートはそのまま使います。まずドライバーでねじを外しプレートを取ります。

プレートを外すとMVMeが見えます。少し引っ付いているのでヘラで軽く浮かせ、指でつまんで抜きます。

③NVMeのクローンを作る(純正512GB→Crucialの1TB

AmazonCrucial(クルーシャル) P3plus 1TB
Crucial(クルーシャル) P3plus 1TB 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD 最大5000MB/秒 CT1000P3PSSSD8JP メーカー5年保証 国内正規代理店品[2280]


AmazonSSD M.2 NVMe クローン スタンド
SSD M.2 NVMe クローン スタンド USB 3.2 Gen 2 10Gbps クローン機能付 PCIe NVMe M.2 SSD二枚対応 M-Key/B&M-Key PCIe 2230/2242/2260/2280 SSD対応 ダブルベイNVME ハードドライブ エンクロージャー コピー オフラインクローン [8TB サポート]

取り合ずした「純正の512GB(NVMe)」を「Crucialの1TB(NVMe)」に丸ごとコピーします。クローン作製にはPCを使用しません。ボタンを押すだけの簡単操作です。


④NVMeを交換する(Crucial 1TB(NVMe)を取り付け

Crucial 1TB(NVMe)を取り合ずした時の逆に装着してゆきます。純正の銅プレートも問題なく装着できました。あとは分解の逆で裏蓋等もねじ止めして戻して行きます。

※ThinkPad T16 Gen 2 AMDの色々な保守のやり方がメーカーページに動画で出ています参考にしてください。交換できるということは長く使えるということです。良いことです。

クローン作製後
Windows11で「ディスクの管理」を確認します。


約45457GBの未使用領域が追加になります。今回はパーティションを結合せず、Dドライブとしてパーティションを作成します。



【総括】

現在、色々なアプリケーションで利用していますが、レスポンス的にもまったく不満もなく動作しています。この16インチという画面サイズ感は私にはベストとも思われます。また、モバイルモニターと組み合わせて使えば大変便利です。

インスタ見ながらやYouTube見ながらの画像処理は快適そのもの!
ThinkPad T16 Gen 2 AMDの内臓スピーカーは中々いい音がします。
Amazon EVICIV 17.3インチモバイルモニター  EVC-1701

Adobe Web Premium CS6のレスポンスも良く、その他のアプリに関しても、トータル的に全く不満はありません。昔の遅いAMDのイメージは全くありません。サブ機としてAdobeCS6の為だけに購入したといっても過言ではない「ThinkPad T16 Gen 2 AMD」ですが、普通にメインマシンとして利用できる実用性があります。レノボになったとは言えやっぱりThinkPadは良いですね。

ただ、「Adobe Web Premium CS6」で心配なのはアクティベーションの事です。
現在2台まではキチンとアクティベーションできていますが、いつか出来なくなるのではと心配しています。「Adobe Web Premium CS6」は永年ライセンス商品ですから、法律上「永年使えないと違反だ!」と思っています。きっと大丈夫ですよね?