 |
Harris Tweed(ハリスツイード) |
その昔ハリスツイードをお店で触った時に、ゴツイ生地とゴワゴワ感、あとオイルを含んだままの羊毛なのでヌルヌルする感覚が嫌だった・・なので記憶から強制除外!まぁ、値段が高いので私には買えない・・って言うのが大きな理由でもありますけど・・・・。
それから10数年ほど時は流れ、ある日突然ハリスツイードのジャケットに出会い覚醒しました!これからはハリスツイードの時代だと!!(笑
「昔は重くてゴツイ」と言う気がしてたのですが、最近のハリスツイードは随分と変わっていました。軽くてゴワゴワ感もそうなく、丈夫な生地と絶妙の色合い、そして兎に角暖かい。ヌルヌルのオイルは健在ですが、これって乾燥肌の私には、油分補給が出来て良いんじゃないですかぁ〜
ハリスツイードはお値段が高いのですが、お金をためて良い物があったら、揃えて行きたいと思います。
Harris Tweed(ハリスツイード)は
Harris Tweedはスコットランドのヘアウターヘブリデス諸島に生息する「ブラックフェイス」と呼ばれる顔が黒い羊の新毛のみを使用し、ハリス、ルイスの両島で職人の手で織られたツィードのこと。
厳しい品質基準をクリアした生地には、英国ハリス・ツィード協会(ロンドン)より、英国王室からの使用が許可された宝珠(オーブ)の入ったマークがつけられる。また、マークにはシリアルナンバーが刻印されており、島のどの職人が織ったのかまで分かるようになっているとのこと。
※1906年、ストーノウェイの会議で決められた紡績機械を使って作られたツイードを本物のハリスツイードとし、検査にパスした商品は本物の証明として宝珠の入ったマークをつけることを合意。
★
ハリス・ツイードについてググる
人生初のハリスツイードはこれだ!
HARRIS TWEED JACKET(ハリスツイードジャケト)
ショップ等では(色)グリーン、メーカーサイトでは(色)オリーブと表記、ご覧下さいこのカッコよさ!気品あふれる三つボタン、絶妙の丈の長さ、生地のオリーブとキャメルのバスケットボールボタン(たぶん革かなぁ〜?)が何とも言えない。裏地のストライプの素敵だ!
織はヘリンボーンだが、色々な糸の絶妙な組み合わせによりクッキリとしたヘリンボーンの柄に見えない、個人的にはアースカラーっぽくて、かなり気に入っている。ハリスツイードの特徴ともいえるオイルは勿論健在でヌルットした肌触りである。これから数年かけ、オイルが抜けるころには更に表情が変化する?・・・らしい。
ボタンの色も変わってくるだろうし、衣類関係でエージングが楽しみな物と言えば、経験上デニムや革ジャン革靴など、ハリスツイードのエージングがどうなっていくのか楽しみでならない。きっと、擦り切れて、ボロボロになって、更に味が出てきそうだ!
 |
両サイドのポケットはフラップ(雨蓋)の無いカジュアルなタイプ |
 |
ラインは少々ウエストを絞っている |
 |
ハリスツイードの王冠のワッペンがカッコいい |
 |
普通だったら濃茶のボタンを持ってきそうだが、ここに明るいボタンを持ってくるセンスが好きだ!時間とともに、手アブラナなどで、だんだんといい味だ出て行くんだろうなぁ~! |
 |
色々な色の糸で織りこまれたヘリンボーンが美しいです。 |
 |
ダファーのワッペンは内ポケット側にひっそりと |
HARRIS TWEED VEST(ハリスツイードベスト)
お値段が張るが、やっぱりジレもお揃いで持っておくべきだと購入!もちろん生地や柄はジャケットと全く同じ、背中部分はコットンになっている。凄いと思ったのがこのコットン。防寒の為であろうオイルコットンなのだ。色はジャケットと同じグリーン。単体で着ても、他のジャケットで合わしても良い!。
 |
襟付きのベスト。少々細身のシンプルなデザイン。キチンとお洒落な内張りがあるので |
 |
背中はオイルコットン、年数が経つと良い味が出そうだ! |
 |
こちらは首の所にダファーのワッペン、ハリスツイードのワッペンはこの下にある。 |
 |
背中の調整金具の色も良い |
 |
後ろから見ると、襟のツイードがチラッと見える |
合わせみる
取りあえずブルーのシャツと、最近お気に入りのREPLAYのボルドーを合わせた。ボトムスは細見のパンツを持ってくれば、およそどんなカラーでも合うだろう。ヘリンボーンの柄も強くないので柄パンを持ってきても良いだろう。楽に大人っぽいドレスダウンが完成する、素晴らしいアイテムだ!
また、ハリスツイードで忘れてならないのが防寒性能!「ハリスツイードはコートが不要なほど暖かい」と、どこかのサイトに書いていた。実際今日の朝は約1度、風も強く大変寒い!下記の服装にマフラーと手袋を装着し外に出て見たが、十分に耐えられた!まぁ、寒がりなので下着上下にヒートテック系をシッカリ着てますけど(笑
 |
今回のDUFFER(ダファー)のジャケットは、若々しい近年のデザインなのに、レトロなムードやキチット感も持ち合わしており気に入ってます。 |
 |
ベストはジャケットを邪魔しないシンプルなボタンになっている。 |
 |
ジャケットの裏地(内張り)も同系色で美しい |
着こなしを考えてみる
【ライトグレーのタートルネック】
グレーのタートル(勿論ウール100%)でシンプルに!
 |
ボタン閉めると更に暖かい。肩パットとが無いアンコンのようです。 |
 |
Energy Muse Jewelry(エナジーミューズ)のブレスとの相性も良い!このハリスツイードのタグ・・・取りたくないなぁ〜このままでは変でしょうか・・ネ?(笑
※ただ、いざ取るとなるとかなりの神経をつかいました。縫い付けは四隅だけなのですが、これが実に取りにくい・・虫眼鏡で見ながら・・・小さな和ばさみで・・・息を止めて・・・ツイードを切らないように・・・引っ張らないように優しく・・・残った糸は毛抜きで静かに抜きました。
(´Д`)精神的に疲れました。 |
 |
靴にはエレガントなネイビーのスエードタッセルローファーを合わせた。インが明るめのグレーなので、ボトムスはダーク系で引き締めた。 |
【黒のタートルネック】
黒のタートル(勿論ウール100%)でシンプルに!
 |
ベルトには黒リングベルト |
 |
パンツにはボルドー、グリーン&黒との組み合わせもエレガント |
 |
靴にはハードな黒レースアップブーツを合わせた。トップスからボトムスまでダーク系でまとめた。 |
【グリーンのシャツにジレを添えて】
私の今年の冬のテーマの1つが「グリーン&ボルドー」の着こなしなのです。シャツもジレもジャケットもグリーン系でまとめました。グリーンのシャツは、あえて無造作に出しています!
 |
我ながら悪くないチョイスだと思う |
 |
ジレ、暖かい! |
 |
どこかクラッシックなムードが好きです!今度ハリス・ツイードのハットも買おうかなぁ~ |
【可愛い系セーター】
 |
こんなホッコリセーターも似合います |
【白セーターとグリーンパンツ】
 |
インナーには白セーターを、ボトムには青に近いグリーンを。靴はジャケットに近い茶系。清潔感もあるし、個人的には配色のバランスも良いと思う。 |
【モスグリーンのシェルコート】
 |
モスグリーンのシェルコートを合わせました。同じグリーン系なので相性はバッチリです。 |
【上半身のキチッと感をダメデニで中和】
 |
ダメージ・デニムは大好きなヌーディージーンズのピーターレプリカ!ジレの丈の長さも程よく、ジーンズのヒゲとのバランスも良い! |
 |
自分で言うのもなんですが、このダメージブルーとグリーンツイードの色合いのバランスが良い!足元には、ジャケットのボタンと同じ明るめのタン色のスリッポンをチョイスした!キチッと感もある大人のカジュアルが出来たと思う。 |
 |
寒い日は、更にグリーン系のコートでOK! 個人的に「グリーン&ブルー&茶色」の組み合わせは好みである。 |
【モスグリーンのタートル】
 |
モスグリーンのタートルネックセーターをチョイスしました。ベルトや小物はモスグリーンと馴染みのいいボルドー系を差し色としました。 |
 |
ハリスツイードとタートルネックの表示面積が1:1程度でしょうか?非常にバランスが良いです。Iラインが出来るのでスッキリとします。寒くないときはボタン全開がお勧めです。 |
 |
こちらもIラインが綺麗です。ベルトの刺し色が良い感じ。 |
 |
Iラインがなくなりボディーのラインと腕が協調されます。ジレ、オンリーの場合、個人的にはボタン全開が好きです。 |
 |
ジャケットを羽織るとイメージが大人のムードに。モスグリーンがVゾーンのみになるので、引き締まったムードになります。 |
 |
グリーン系のハリスツイードですから、当然自然な感じで馴染みます。渋めにドレスアップしたい時に使えます。チラッと見える刺し色のボルドーが良い感じです。 |
【カーキのタートル】
 |
同系色のカーキのタートルとブーツを合わせ上半身はワントーンコーデです。パンツには思い切ったダメージデニムを合わせ、キチンとした中に抜け感を大胆に造りました。 |
 |
現在、外は2〜3度ですが、これにマフラーと手袋でしのげます。ハリスは暖かいです。もちろんタートルの下はアッタカ系の下着を着ていますけど(笑 |
 |
ハリスツイード、ダメデニとの相性も良いですねぇ〜 |
 |
デニムは細見のテーパードスリム、ブーツも細見で少しノーズの長い物です。 |
ブルーのハリスツイードジャケット
実はこれ、スーツセレクトで買いました。最近ちょくちょく仕事用のシャツとかパンツとか買ってます。全体的に値段も手ごろで物も悪くないです。ジャケットを買うつもりはなかったのですが、パッと見てハリスと気が付いたので速攻ゲットしました。スーツセレクトの商品としては高いですが、ハリスツイードのジャケットとしては比較的お安かったです。ラッキー!
 |
ちゃんとしたシリアルの入ったハリスです。本物ですよ(笑 |
 |
実は裏地は肩と内袖のみです。生地はハリスツイードのライトウェイト。内ポケットの袋が迷彩柄になっています。このチラ見せ具合が好きです。 |
 |
半アンコンジャケットと言った感じでしょうか?重く見えないシンプルなデザインが好印象です。 |
 |
ブルーとブラックのヘリンボーンでネイビーに見えます。 |
 |
スーツセレクトのデザインは、細身のスッキリしたものが特徴です。ウエストも程よく絞っておりカッコいいです。インにタートルを着ても、アウターにコートを着てもOKなサイズ感が素敵です。 |
 |
2ボタンのシンプルなジャケットです。ジレも合わせて買っておきました。使い勝手のいい色なので他の着こなしでも使えます。 |
 |
じれももちろん、本物のシリアル入りです。 |
 |
ジレを閉めると更に暖かいです。今日の朝、約8℃の中この格好で出かけました。暖かかったです。お尻の辺りは寒いですが、やっぱりハリスツイードはコート泣かせです。 |
着こなしを考える
シャツ:ブルー
ブルー&ブラウンで統一しました。綺麗目カジュアルでよく使う好きな配色です。ジレをオープンにすれば綺麗目ワイルドに!ジレをクローズすれば大人っぽくなります。
 |
サイドベンツです |
アトランティックブルーのバックパックと合わせます。ネイビーとの相性は抜群で、中々手に入らない色の組み合わせなので、絶対に他の人とかぶりません(嬉
★ブラウンのハリスツイードジャケットを購入しました。
ハリス・ツイードの手袋を買った
(ジムマスター)gym master Harris Tweed グローブ
 |
クレイジーと言うモデルで4種類のツイードを寄せ集めたデザイン |
 |
裏は豚革のベージュ色のスエードでお洒落! |
 |
カジュアルに合わせてもいいし! |
 |
綺麗めコーデの”外し”としても使える |
 |
裏地は2種類のフリース生地で温かい |
この手の甲のワッペンはヤッパリ取らないほうが良いんだろうなぁ~
ハリス・ツイードのマフラーを買った
 |
ハリス・ツイードのマフラー |
 |
かなり長い、表はブルーベースのチェック柄。表地側を首に巻いてみたがチクチクして実用的ではない。 |
 |
裏地はフリースになっている。フリース面を首に巻くのが正しいようだ! |
 |
ツイード部分はオイルっぽい、ハリス・ツイードの証だ! |
 |
ハリス・ツイードらしい美しい織りだ! |
実はこのマフラーの巻き方がよく分かりません。表と裏がハッキリしており、必ず裏を身体側に当てる必要があるので、どうしたらいいものか??適当に巻いてみましたがかなり温かいです。
 |
ダラっと首にかけたままにするか? |
 |
片方を首に回して後ろに流すか? |
 |
両方を首に回して後ろに流すか? |
これからもコツコツ追加してゆきます。
【最後に】
ハリスツイードのシリアルナンバーの職人の方、素敵なツイードをありがとうございます。大切に使って行きたいと思います。これからも良い商品を作り続けてください。from Japan
★Amazon Harris Tweed(ハリスツイード)コーナー
ハリスツイード専用に新しいブラシを購入(*^_^*)
少し太めで長い毛で、弾力があるのでツイード生地の隙間のほこりやゴミを優しくかき出してくれそうです。
KENT ケント 洋服ブラシ カシミヤ&ウール用 豚毛 CC5 英国製 英国王室御用達